<2022.12.20 Adobe Premiere Pro 23.1 エンコードエラー>
Adobe Premiere Pro 23.1 にアップした途端にエンコードエラーです。ファイルは生成できるのですが訳の分からないファイルになって再生が出来ません。同時期に GFORCE RTX 3070Ti のドライバーをアップデートしていたので此方かなともおもいました。対処策として、最初は GFORCE RTX 3070Ti のドライバーをダウングレードしてみましたが、変わらずです。次にエンコードをソフトウエアエンコードに変えてみましたが、変わらずです。ここで自分でやるのは諦めて、ネットで検索をしてみました。すると、Adobe Support Community 2022/12/08 に記載されていました。
< 12月8日に配信されたPremiere Pro2023(23.1)バージョン、及びMedia Encoder2023(23.1)バージョンで、Windowsの一部環境において動画の書き出しが上手くいかない問題が確認されています(2022.12.08)>
・書き出しのファイルパスに日本語など全角文字(2バイト文字)が含まれていることで発生することが確認されているようです。8日に配信されて、8日にAdobe Support Community に記載されているので、いかに問題が大きいかが分かります!!!
<現状の対応策>
・現状の対応策 書き出しのファイルパスに日本語など全角文字(2バイト文字)を含まないようにする
※書き出しのファイル名だけではなく、フォルダー階層全てが半角英数字のみとなるようにする
※ユーザーアカウント名が日本語の場合など、書き出しの「場所」で表示されているファイルパスに全角文字が含まれると問題に該当します。その場合は他の対処を実施ください。 ソフトウェアエンコーディングで書き出す(書き出し設定のビデオ>エンコード設定>パフォーマンス) H.264、H.265以外の形式で書き出す
<私の対応策>
・ファイルパスに日本語を含まないことにするのは不可能です。
・ソフトウェアエンコーディングで H.264、H.265以外の形式は不可能です(ソフトウェアエンコーディングだけだと問題は解消しない)。
・仕方が無いので、ダウングレード(23.0)にしたら解消しました。ただ、23.0 は気になるところがあるので早く 23.2 が出てくることを期待します。
<2023-01 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5022303)適用>
・アップデート後、Premiere Pro(23.0)を起動しプレジェクトを選択すると固まります。暫くするとPremiere Pro を終了させることができますので、終了後再起動させると動作可能となります。
<2023.2.17 Premiere Pro 23.2 が出ました>
・書き出しは問題なくできます。これで直ったようです。約2ヶ月掛りました。