●浅見光彦と西ヶ原・王子を歩く(第二弾) 初版00/09/16 <V02L01>
今日は推理小説ファン必見の浅見光彦ミステリー紀行第二弾として滝野川警察署から西ヶ原一里塚バス停付近を歩いてみました。 ※必見!!浅見光彦の自宅を探しだします。
前回の西が原一里塚から引き続いて王子駅まで歩いて見たいと思います。西ヶ原一里塚の手前に滝野川署が右側にあります。「その夜遅く、滝野川警察署内に平塚神社殺人事件捜査本部が開設された。捜査本部長は署長の馬場警視正、捜査主任として、警視庁捜査一課の宮本警部が着任した。宮本は『佐渡伝説殺人事件』 の際も捜査主任を務めたことがあって、警視庁内で比較的、この方面の事情に詳しい点を重宝がられたらしい。馬場署長とも小掘刑事課長とも顔馴染みで、仕事がしやすいということもあったのだろう。」は浅見光彦ミステリーシリーズ(作家は内田康夫)の「金沢殺人事件」に出てくる滝野川署の場面で、その他の殺人事件でも度々登場しますので皆様よくご存じですね。左の写真が滝野川署で、警察署の左側に鳥居が少し見えていますが、七社神社の鳥居です。名称が示すように祭神は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)・伊邪那美命(いざなみのみこと)・天児屋根命(あめのこやねのみこと)・伊斯許理度売命(いしこりどめのみこと)・市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)・応神天皇・仲哀天皇の七神です。(ほとんど読めませんね!)
<浅見家を探す> ここから西ヶ原三丁目にあるといわれています浅見家を探してみたいと思います。まず必要なデータをさまざまな浅見光彦に関する本から集めてみたいと思います。「浅見家のある北区西ヶ原へは、東大前からバスで一直線であった。東京にはめずらしく、あまり大きなビルのない古い住宅街だ。バスを降りて表通りのパン屋で訊くと、すぐに分かった。長い板塀に囲まれた瓦葦きの宏壮な二階家である。」は浅見光彦ミステリーシリーズ(作家は内田康夫)の「後鳥羽伝説殺人事件」の中に書かれています。この文章から、東大から一直線の表通りは本郷通り/岩槻街道と考えました。でバン屋さんを探しましたが残念ながら小説の中のパン屋さんでした。次にバス亭は右の写真の「一里塚」と推定しました。前後のバス亭では遠すぎます。
<浅見家は此処だ> 次のデータは「「通り道」だからと塚原は言ったが、浅見は恐縮して、自宅の五、六百メートルばかり手前の表通りで降ろしてもらった。/元は都電が走っていた表通りから、浅見の家へは車一台がやっと・・・という細い路地になる。しかも一方通行の出口で、車はずっと回り道をしてこなければならない。」は浅見光彦ミステリーシリーズ(作家は内田康夫)の「平家伝説殺人事件」の中に書かれています。自動車から降ろしてもらったのは「一里塚」のバス亭近くで、其処から自宅へは5,600mと考えていいと思います。ただ車一台しか通れない一方通行出口の道がありません。これも小説の道なのかもしれません。その他のデータでは「滝野川警察署から500m、とげ抜き地蔵までは染井霊園を通るのか最短ルート、平塚亭までは7,800m」とあり、西ヶ原3丁目交差点から滝野川警察署方面に少しいった所が本命の場所と考えられます。番地でいうと西ヶ原3丁目23から30位と推定しました。(下記の地図を参照して下さい)その地域で「長い板塀に囲まれた瓦葦きの宏壮な二階家」を探す訳です。荘厳な二階家では左の写真、板塀の荘厳な家では右下の写真の家になります。 ほんとうかな!
浅見光彦倶楽部 ■開館時間 AM10:00〜PM5:00(入館はPM4:00まで) ■休 館 日 毎週火・水曜日(当日が祝日の場合は開館) ■入 館 料 会員は無料(会員証を提示) 非会員は、大人500円、高校生以下200円 ◎入会方法 1.80円切手を貼った返信用封筒を同封し、浅見光彦倶楽部事務局へ「入会申込み資料請求」をします。 2.事務局から申込み用紙と振込用紙が送られてきたら会費を振込み、申込み用紙に必要事項を記入して事務局へ送ります。 3.会員証と「浅見ジャーナル」の最新号が送られてきます。
◎浅見光彦倶楽部事務局の連絡先(資料請求先) 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉504
<テレビでの浅見光彦シリーズ放映状況>
テレビ局系列 |
名称 |
放送日 |
出演者 |
日本テレビ系列 |
火曜サスペンス劇場 |
火曜日午後9:03〜10:54放送中 |
浅見光彦:水谷豊 浅見陽一郎:高橋悦史 浅見雪江:乙羽信子
第8作まで放映されました。、現在は、立花陽介通信局シリーズとし放映されています。
|
TBS系列 |
月曜ドラマスペシャル |
月曜日午後9:02〜10:54放送中 |
浅見光彦:辰巳琢郎 沢村一樹(第14回目から) 「後鳥羽伝説殺人事件」で9月4日に放映されています。 浅見陽一郎:村井国夫 浅見雪江:加藤治子
|
フジテレビ系列 |
金曜エンタテイメント |
金曜日午後9:00〜10:52放送中 |
浅見光彦:榎木孝明 浅見陽一郎:西岡徳馬 浅見雪江:野際陽子 |
第三弾は飛鳥山公園から王子駅周辺(扇屋、石鍋商店等)歩いて見たいと思います。
浅見家付近地図

【参考文献】 ・金沢殺人事件:光文社 内田康夫 ・浅見光彦のミステリー紀行:光文社 内田康夫 ・江戸東京歴史ウォーク:歴史と旅3/10増刊号
【交通のご案内】 ・平塚神社:京浜東北線「上中里駅」下車すぐ ・平塚亭:京浜東北線「上中里駅」下車すぐ
【見学について】 ・平塚神社:東京都北区上中里1-47 ・平塚亭:東京都北上中里1-47-2 電話03-3915-0277
|